人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
ブログトップ
「いわいずみ短角牛・プレミアム短角牛」のブログ
itankaku.exblog.jp
岩手県岩泉町で生産されているいわいずみ短角牛や、トウモロコシ多給短角牛(=プレミアム短角牛)の様子や、岩泉町の様子をお知らせするブログ。短角牛の生産者や、支援する関係機関の担当者らによるブログです。
by iwaizumi_tankaku
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
July 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
:トウモロコシ生産( 14 )
彼らのとの戦いも佳境です
2011年09月01日
短角牛のエサとなるトウモロコシには、クマがやってきます。 クマたちは、ト...
受難続きですが、頑張って生育中!
2011年08月11日
なかなか、ブログ記事がアップできずに、申し訳ありません。 そうこうし...
トウモロコシ収穫もまもなく終了
2010年10月23日
短角牛に給与されるトウモロコシサイレージは、短角牛を飼っている農場が個別に...
トウモロコシの収穫作業が始まりました
2010年09月25日
岩泉町内では、トウモロコシの収穫が本格的に始まりました。 トウモロコ...
トウモロコシ栽培を邪魔する輩
2010年09月05日
私たちが栽培しているトウモロコシは猛暑の影響もあり(影響も受けず?)、順調...
トウモロコシはその後も順調です
2010年08月07日
短角牛農家を始め、管内の畜産農家(酪農家や、黒毛和種の繁殖農家など)が栽培...
テデトール(?)登場
2010年07月15日
短角牛の大切な冬のエサとなる飼料用トウモロコシ(通称:デントコーン)。 ...
岩泉町内でのトウモロコシ栽培(海から山まで)
2010年06月30日
プレミアム短角牛に食べさせるためのトウモロコシを生産するためには、沢山の面...
トウモロコシは順調に発芽しています
2010年06月18日
5月の下旬頃に播種されたトウモロコシは、約1週間から10日かかって、順調に...
トウモロコシ畑のある場所
2010年06月07日
【番外編】トウモロコシの播種(手作業)
2010年06月02日
トウモロコシの機械作業の様子を前の投稿で紹介しました。 もちろん、手作業...
トウモロコシの播種作業が開始されました
2010年06月01日
プレミアム短角牛に給与するため、栽培されるトウモロコシは、一定の面積が必要...
トウモロコシ栽培の必須道具?
2010年05月30日
天候は若干不安定ながらも、トモロコシ播種(種まき)の準備は着々と進んでいま...
トウモロコシ畑の様子
2010年05月14日
町内のトウモロコシ畑では、トウモロコシの播種(種まき)に向けた準備が進んで...
1
カテゴリ
全体
短角牛
トウモロコシ生産
岩泉町の様子
岩泉町周辺の様子
未分類
最新の記事
「いわいずみプレミアム短角牛..
at 2011-12-31 10:12
彼らのとの戦いも佳境です
at 2011-09-01 08:47
受難続きですが、頑張って生育中!
at 2011-08-11 09:45
放牧開始
at 2011-06-07 13:51
新メニュー 牛方どん新発売!!
at 2011-05-16 11:11
以前の記事
2011年 12月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
お問い合わせ先&リンク
☆お問い合わせは、メール iwaizumi_tankaku
@excite.co.jpまで、お願いいたします。
☆リンク
岩泉町
株式会社 岩泉産業開発
(社)岩泉農業振興公社
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
1
不動産
2
健康・医療
3
フィギュア
4
中国語
5
鉄道・飛行機
6
経営・ビジネス
7
政治・経済
8
イベント・祭り
9
部活・サークル
10
ブログ
アクセス解析
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください