人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

「いわいずみ短角牛・プレミアム短角牛」のブログ

itankaku.exblog.jp

短角牛コンテスト第2次審査は明後日&短角ハンバーグ

短角牛コンテストについては、、県内外から多くの応募がありました。
この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

その中から、5点のメニューが選考され、明後日の3月6日日曜日、岩泉町内において実際に調理され、専門の審査員に加え、一般公募された審査員で、最優秀賞が決定されます。

楽しみです。

さて、今日は、岩泉町内でも有数の短角産地である、「安家(あっか)」地区において、岩泉短角牛の放牧に関する組合の総会が開催されました。
(その様子の画像はありません。)

その後、安家地区にある「かむら旅館」で昼食会が開催され、とても美味しい短角ハンバーグを食べることができました。

続きと画像はこちら。
# by iwaizumi_tankaku | 2011-03-04 13:44 | 短角牛

料理コンテスト「いわいずみ短角牛+1」を開催します!

料理コンテスト「いわいずみ短角牛+1」を開催します。

いわいずみ短角牛肉料理コンテスト実行委員会では、料理コンテスト「いわいずみ短角牛+1(プラスワン)」の参加者と試食審査員を募集しています。

最優秀賞には賞金5万円と副賞がありますので、日頃の独創的な料理の腕前を振るってみませんか。

詳しくは、下のファイルをご覧ください。

◆応募締め切り:2月15日(火)必着

料理コンテスト「いわいずみ短角牛+1」を開催します!_d0155865_23144987.jpg


詳細&ファイル類はこちらです
# by iwaizumi_tankaku | 2011-01-16 23:15 | 短角牛

10月は大忙し・・・

10月はデントコーン刈り、稲刈り、牛の山下げ、もろもろの秋じまい・・・。
そんな中、短角牛生産者の皆さんは・・・、

◎第10回宮古地方日本短角種子牛共進会(10月20日)

審査結果
・第1部(平成22年3月から5月生まれ)
  優 等 賞 ・・・ かねゆき号 (佐々木和時美・岩泉町釜津田)
  (※名誉賞)
  1等賞1席 ・・・ かわさち号 (三上光浩・岩泉町釜津田)
  1等賞2席 ・・・ きくほし号 (佐々木久任・岩泉町釜津田)
  1等賞3席 ・・・ ことふじ22号 (佐々木松郎・岩泉町釜津田)
  1等賞4席 ・・・ たかこ号 (佐々木イサ・岩泉町釜津田)

・第2部(平成21年12月から平成22年2月生まれ)
  優 等 賞 ・・・ さちゆり号 (佐々木和時美・岩泉町釜津田)
  1等賞1席 ・・・ まつひめ号 (合砂哲夫・岩泉町安家)
  1等賞2席 ・・・ ふくはな号 (合砂哲夫・岩泉町安家)


▽第1部上位牛
10月は大忙し・・・_d0155865_15103765.jpg


▽第1部優等賞(名誉賞)
10月は大忙し・・・_d0155865_15134714.jpg


▽第2部上位牛
10月は大忙し・・・_d0155865_15195411.jpg


▽第2部優等賞
10月は大忙し・・・_d0155865_1521171.jpg



◎短角子牛市場(10月26~27日)

▽子牛の搬入
10月は大忙し・・・_d0155865_15384572.jpg


▽上場準備
10月は大忙し・・・_d0155865_15393812.jpg


▽伊達町長(岩手県短角牛振興協議会長)の挨拶
10月は大忙し・・・_d0155865_15402087.jpg


▽生産者・関係者の皆さん
10月は大忙し・・・_d0155865_15404636.jpg


▽セリの様子
10月は大忙し・・・_d0155865_1541859.jpg

# by iwaizumi_tankaku | 2010-11-05 15:57 | 短角牛

トウモロコシ収穫もまもなく終了

短角牛に給与されるトウモロコシサイレージは、短角牛を飼っている農場が個別にトウモロコシを栽培する他、収穫作業を、委託して実施していることは、前の前に書きました

また、その収穫作業を受託している、岩泉農業振興公社が栽培するトウモロコシをサイレージ化したものを購入する、というパターンもあるのです。

岩泉農業振興公社では、町内に約15ha,近隣の町村で約20haのトウモロコシを栽培しています。

その収穫作業もまもなく終了です。

トウモロコシ収穫もまもなく終了_d0155865_17593611.jpg

今年は生育も良く、収穫の頃には、少し枯れ上がり、水分も下がってきていますが、この画像にあるとおり、「穂(トウモロコシの人間が食べる部分です)」も大きく、しっかりと実が付いています。

牛には、茎も葉も、この実も食べさせますが、やはりこの「実」が充実していることは重要なのです。

さらに続き
# by iwaizumi_tankaku | 2010-10-23 18:10 | トウモロコシ生産

おでんせ・ベごっこフェスタ2010 大盛況!

9月26日(日)岩泉町乙茂にある旧下閉伊北部家畜市場で開催された「おでんせ・べごっこフェスタ2010」は前日の雨とは打って変わって、好天に恵まれ大勢の人で賑いました。
その様子を紹介します。

おでんせ・ベごっこフェスタ2010 大盛況!_d0155865_11294480.jpg

△ 美味しそうなモモ肉の丸焼きコーナー

続きはこちら
# by iwaizumi_tankaku | 2010-09-28 08:39 | 岩泉町の様子